English
井上貫道老師にお聞きした「歩々清風起」(写真は老師書)
風と共に、さりぬ?風はものに当たるとものを動かす、是によって風を認知しています。
ものが動くと風を生じます。風鈴の音色は風の音かも?
汗ばんだ肌に心地よい風、生い茂る種々の木葉が囁き有っているように、陽光を受けて輝きひらめく。
是皆今展開しているこの心身の様子です。
歩みと言うは、当に即今の事です。ここに人の思いを越えた清々しい営みがあります。
現成公案の後ろの方に麻浴の宝徹禅師が扇を動かしておられるところが有ります。時に只扇を使うのみなり、と。

コメント